香川大学工学部 2010年度第2回オープンキャンパス |
イベント | 開催場所・開催内容など |
★特別講演会 |
演 題 : 今後の宇宙開発利用を支える宇宙ロボット 講 師 : 小田 光茂 氏 (宇宙航空研究開発機構(JAXA) 研究開発本部 未踏技術研究センター ロボティクス研究グループ 技術領域リーダ ) 時 間 : 13:00~14:30 会 場 : 工学部講義棟3階3301講義室 入場無料、参加申込不要 |
★工学実験教室 (対象:高校1年生) 【参加申込受付中!!】 |
香川大学工学部で行われている教育・研究に関連した実験・工作を通じて、工学系への理解を深めてもらうため、高校1年生向けの実験教室を実施します。参加ご希望の方は、事前にお申し込み下さい。 ①地球環境を護るための工学的な取り組み(13:30~15:30) ②ハードウェアって何?電子回路を作ってみよう!(14:00~16:00) ③LEDライトの製作(10:30~12:00) ④光の色を測ろう(13:30~15:30) |
★ロボットワールド |
■本館1Fエントランスホール マイクロロボット製作教室(人数制限あり)/ロボットコンテスト/2足歩行ロボット競技会 |
★体験しよう | つくって遊ぼうコンクリート/水辺の環境と生き物たち/香川の水の実験~あまみずちゃんの旅~/地震時の液状化現象を学ぼう/空から香川を見てみよう/キッチン火山実験/香川県の建築のモデルをつくろう/折り紙建築をつくろう/自分の住んでいる土地の災害リスクを調べてみよう/走査型電子顕微鏡で観察してみよう/コンピュータにおえかきさせよう/LEGOロボットをコントロールしよう/電気を学ぼう/身近に感じる電波の世界/群衆中の顔認識/音声音響の信号変換/ヒトを助ける機械(運転支援システム&福祉システム)/ロボット制御&センシング/ロボットとコミュニケーション/人間支援システム/無線通信体験教室「電波で宝探し」/宇宙からの電波をキャッチ/エレキテルを動かしてみよう/水をはじくおもちゃで遊ぼう/科学の不思議体験室/低温の不思議な世界/光で遊ぼう |
★見学ガイドツアー (学科別) |
オープンキャンパスの主要展示内容について見学ガイドツアーを学科別に計3回実施します。効率よく、展示を見たい方にはおすすめです。(40分程度、自由参加) ・1回目 10:10 (集合場所:講義棟1Fロビー) ・2回目 11:30 (集合場所:講義棟3F) ・3回目 14:40 (集合場所:講義棟3F) |
★図書館の一般開放 とイベント |
大学の図書館ってどんなところでしょうか?大学図書館は公共機関ですので学外の方でもご利用いただけます。この機会にお試しください。イベントもあります。 ・ディスカバリーチャンネル「スペース・シャトル 発射までの舞台裏」DVD上映 上映時間: 11:00~11:50、14:00~14:50 ・「星と宇宙」(シャトルグライダー、ペーパークラフト、ぬりえ) |
★工学部祭 【学生企画の大学祭を同時開催!】 |
・工学部人気授業体験会(3101講義室 15:30~16:30) ・ステージ企画 ミスターコンテスト・うどん早食い大会(12:00~13:00)/ 演奏会(13:00~14:00)/○×クイズ(14:30~15:30)/ ジャズライブ(17:00~18:00) ・肩たたき大会(3101講義室前) ・模擬店 ・学生なんでも相談コーナー(講義棟2階) ・オリエンテーリング |
★入試説明会 |
■3301講義室 11:00~11:30 入試委員会が、高校生を対象とした工学部の入試説明会を実施します。工学部の入試の要点をわかりやすく説明します。入学試験の変更点についても説明します。保護者の方も是非、ご参加ください。また、個別の相談には、入試相談コーナーで詳しい説明をいたします。 |
★11階展望ラウンジの開放 | 天気がよければサンポートのシンボルタワーはもちろん、遠くは豊島、岡山まで見通せます。フリードリンクをご用意しています。くつろぎながら、すばらしい眺望をお楽しみください。 |
★企業等展示 | ■場所:11階展望ラウンジ |
掲載大学 学部 |
香川大学 工学部 |
香川大学 工学部のページへ>> |
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 | 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。 これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。 |