トップページ > イベント・実験体験会 > 弘前大学 サイエンスへの招待

イベント・実験体験会

 

弘前大学 サイエンスへの招待

 

開催日 :2009/10/25(日) 10:00〜16:00

開催場所:弘前大学 理工学部(入場無料)

対象  :高校生以上

主催  :弘前大学 理工学部
     (この事業は、サイエンス・パーク事業の一環として実施されます。)


「形状記憶合金のデモンストレーション」、「ひとが使う機械の安全・安心を考えよう」、「真空ワールド ~空気のない世界の不思議~」など、実際に体験できるアトラクション。

ペットボトルで地震計を作ろう

化石の模型をつくってみよう

宇宙から見た青森県と3D画像


●形状記憶合金のデモンストレーション ●強さのマイクロマイクロテクノロジ
●ひとが使う機械の安全・安心を考えよう ●真空ワールド 〜空気のない世界の不思議〜
●真空と物理 ●岩石・鉱物・化石の世界
●〜マイクロ、ナノワールドへの招待〜 ●流れを利用して火を消そう! 〜渦輪で消火〜
●コンピュータ設計とは ●燃料電池自動車の模型を走らせよう
●宇宙から弘前の周りを見てみよう ●地震の揺れ、建物の揺れ
●地面の動きを見よう ●IT技術の最先端
●ユビキタスセキュリティ ●再構成可能デバイスによる電子回路製作
●最少部品による完全手造り小型コンピュータの設計・製作手法 ●タンパク質やDNAはどんな形をしているの?どのように動いているの?コンピュータで見る
●手作りの並列コンピュータ(PCクラスタ)とグリッドコンピューティング ●宇宙から見た青森県と3D画像
●フーコー振り子 ●LED簡単実験
●クロマトと質量分析法を利用した化合物の分離と構造解析 ●低温の世界
●広がる数学の世界  

詳しくは→ http://www.st.hirosaki-u.ac.jp/inform/090911/090911.html
※このページに含まれる情報は、掲載時点のものになります。

弘前大学
理工学部

  • 数物科学科
  • 物質創成化学科
  • 地球環境防災学科
  • 電子情報工学科
  • 機械科学科
  • 自然エネルギー学科

学校記事一覧

イベント・実験体験会
バックナンバー

このサイトは、国立大学56工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。