トップページ > イラスト検索 > 自動車・バス > 安全

イラスト検索

自動車・バス>安全

自動車・バス>安全

※分野を選択すると詳細を見ることができます。

エアバッグ

衝突緩衝構造

シートベルト

障害物センサー

自動車の乗員の安全を守るために、シートベルト、エアバッグ、衝突緩衝構造などがあり、接触や衝突を避けるために障害物センサーなどがあります。

エアバッグ

エアバッグは、自動車の衝突をセンサーが感知するとインフレータが作動してバッグの中に瞬時に気体を充満させ、乗員がハンドルやダッシュボード、フロントガラスにぶつかるのを和らげるための安全装置です。エアバッグは、シートベルトの補助装置に過ぎないので、エアバッグを装備していてもシートベルトを締める必要があります。最近では、横からの衝突に対して乗員を守るサイドエアバッグなども登場してきています。

衝突緩衝構造

衝突緩衝構造とは、車が衝突した際に、車体の前部が適度に変形して衝突の衝撃を吸収するとともに乗員の生存空間を確保するための構造です。衝突安全ボディとも言われます。もし衝撃の吸収がないと、衝撃が直接乗員に伝わって、そのことにより大怪我となる場合があります。よくテレビの交通事故ニュースで車の前部が大破した映像が出てきますが、車体があのように大きく変形することによって、乗員の安全を守っているのです。

シートベルト

自動車には乗員の安全を守るためにシートベルトをすることが義務付けられています。シートベルトはゆっくりと引っ張るときには抵抗無く引き出せますが、事故などで急に引っ張られる場合には、伸びることなく乗員を固定して守ります。また、衝突の際にベルトを積極的に巻き上げて乗員の固定を早めるプリテンショナー付きのものもあります。最近では前部座席のみならず後部座席の人もシートベルトをすることが義務付けられています。

障害物センサー

自動車が動いていく方向に障害物があると、超音波センサーが自動的に検出して音や表示で警告を発するシステムがあります。車の前後左右から近づいてくる障害物や車輌を検出して、自動的にブレーキをかけたり車の方向を変えて衝突を避ける車の実用化も近いです。


「安全」について学べる・研究している大学/学部/学科
東北地区 (5学部)
関東地区 (11学部)
信越・北陸地区 (7学部)
東海地区 (5学部)
中国地区 (5学部)
四国地区 (4学部)
九州・沖縄地区 (9学部)
 
このサイトは、国立大学55工学系学部長会議が運営しています。
(>>会員用ページ)
私たちが考える未来/地球を救う科学技術の定義 現在、環境問題や枯渇資源問題など、さまざまな問題に直面しています。
これまでもわたしたちの生活を身近に支えてきた”工学” が、これから直面する問題を解決するために重要な役割を担っていると考えます。